2024.8.22
「豊かさ」とは何か
ミライ株式会社のHPには
以下のような記載があります。
「ひとりひとりの選択肢と可能性を広げ、
豊かな世界を実現すること
世界に大きなインパクトを与え続けること
それが私たちの存在意義です。
今まで本人さえ気づかなかった、
誰にもその存在を知られていなかったような
選択肢や可能性を引き出し、創造し、
求める世界中の人々に提供することで、
日々の生活を明るく楽しく、
便利で面白いものへと変えていく
サービスを提供することにチャレンジし続けます」
豊かさにもたくさんの考え方があると思いますが、
ミライ株式会社における豊かさの定義とは、
「豊かさとは、選択肢や可能性に富んでいること」
だと考えています。
その豊かさの定義を塾の運営に当てはめると・・・
例えば、ミライ株式会社が運営する武田塾に
その定義を当てはめて考えてみます。
武田塾に関心を持って訪れてくれる生徒さんは、
それぞれにいろんな志望校があります。
その時によくこんな質問をします。
「その志望校は本当に自分がいきたいところですか?
自分の現在地から考えていけそうなところで選んでいませんか?
周りの大人にこの辺りにしておけと言われたところで選んでいませんか?」
この質問をすると、よく生徒さんから
「いや、本当は◯◯大学に行きたいけど、無理だと思っていました」
「◯◯大学に行きたいと言ったら、先生に無理だから志望校を下げろと言われました」
という返答があります。
確かに、現実的に考えて、変に賢くなった大人の考えで妥当なラインに
志望校を下げることは簡単な話です。
でも、本人が行きたいと思うならば、1%だったとしてもその可能性を
探り続けて、現実にするために生徒さんと共に進んでいくことが
私たちのあるべき姿勢だと考えています。
実際に、武田塾の運営を通してたくさんの生徒さんと時間を過ごしてきました。
その中で、偏差値が短期間で20も30も上がる生徒さんも何人も見てきました。
高校から志望大学に今まで誰も合格していなかったのに、
高校初の合格を実現した生徒さんもいました。
本当に生徒さんの可能性にはその度に驚かされます。
だから私たちミライ株式会社は、
「行ける大学に合格してもらう」
のではなく
「生徒の可能性を広げ、選択肢を豊富にした中で、行きたい大学に合格してもらう」
という姿勢で武田塾の運営に携わっています。
それが、ミライ株式会社が定義する豊かさに沿った校舎運営だと考えています。
如何でしょうか。
ミライ株式会社が定義する「豊かさ」について
ご理解いただけましたでしょうか。
もちろん、この豊かさについては、
ミライ株式会社のメンバーにも当てはまります。
働き方の選択肢や、将来描けるキャリアの可能性なども
その「豊かさ」に当たると考えているわけです。
詳しくはまた別の機会に詳しく書いてみたいと思います。
少しでもミライ株式会社への理解が深まり、
関心を持っていただける機会になりましたら幸いです。
<ミライ株式会社で運営する武田塾一覧>
武田塾 奈良西大寺校
〒631-0822 奈良県奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル 2階
TEL:0742-93-5687
武田塾 和歌山校
〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町5-50 ミナカタビル 3階
TEL:073-488-5660
武田塾 神戸板宿校
〒654-0023 兵庫県神戸市須磨区戎町3-1-24 豊ビル 6階
TEL:078-747-0553
武田塾 鹿児島中央校
〒890-0053 鹿児島市中央町4-42 山下事務器ビル 4、5階
TEL:099-204-7870